コラムCOLUMUN

2025.02.06

京都事務所に戻って参りました。

昨年11月より大阪事務所から京都事務所に異動してきました事務局です。

以前も京都事務所で勤務しておりましたが、

東京オリンピックが延期された2020年7月より大阪事務所に異動し、

この度4年半ぶりの京都事務所に戻って参りました。

ご相談者様のお役に立てるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

私は旅行が好きなので、これまで訪れた場所をテーマに事務局ブログを綴っていこうと思います。

 

男鹿真山伝承館今回は5年前の2月に息子と二人旅で訪れた秋田県男鹿市をご紹介させてください。

2月は節分、鬼ということで、旅の目的は「なまはげ」です。男鹿市にある

「男鹿真山伝承館」でなまはげを体験しました。実はなまはげは鬼ではなく神の使いで、鬼よりもさらに古くから信仰の対象であったと言われているそうです。

 

鬼を真似てできたわけではなく、いつの間にか鬼と混同されてしまったようです。

伝承館では観光客向けに昔の民家を模した施設でなまはげ体験ができます。

 

 

 

 

 

家の主がなまはげを迎え、お酒やご馳走をふるまう様子を再現してくれるのですが、登場したなまはげのあまりの迫力にびっくりしました。

大きな音には厄払いの意味があるようで、お腹に響くような大きな声、踏み鳴らす足音、戸をドンドンと叩く音。

泣くかなと思いましたが、当時小学1年生だった息子も魅了された様子で見入っていました。

子どもを見つけると「泣く子はいねぇか!お母さんの言うこと聞いてるか!」と迫ってきてくれて、息子も気圧されながらも「はい!」と答えたのがかわいらしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、各地区のなまはげも展示されており、顔や姿かたちも様々でとても興味深かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての東北、秋田県で稲庭うどんやきりたんぽ鍋、いぶりがっこなど美味しい食事もいただいて、

とてもいいところでした。

また、機会があれば再訪したいと思います。(事務局A・T)

著者情報

京都駅前事務所事務局

TOPへ